お知らせ

・第115回歯科医師国家試験迄残7週と成りました。

北海道大学 歯学部
東北大学 歯学部
長崎大学 歯学部
鹿児島大学 歯学部
九州大学 歯学部
徳島大学 歯学部
岡山大学 歯学部
東京医科歯科大学 歯学部
新潟大学 歯学部
大阪大学 歯学部
広島大学 歯学部
公立大学法人 九州歯科大学
北海道医療大学 歯学部
岩手医科大学 歯学部
奥羽大学 歯学部
日本歯科大学 新潟生命歯学部
日本大学 松戸歯学部
東京歯科大学 歯学部
愛知学院大学 歯学部
松本歯科大学 歯学部
福岡歯科大学 歯学部
日本大学 歯学部
日本歯科大学 生命歯学部
明海大学 歯学部
鶴見大学 歯学部
神奈川歯科大学 歯学部
大阪歯科大学 樟葉キャンパス
大阪歯科大学 天満橋キャンパス
昭和大学 歯学部
朝日大学 歯学部

各歯科大学生のみなさん、こんにちは、弘中塾事務局です。

今年も早いもので3週間と成りました。また、国試迄は7週間です。

今は追い上げの時期に入っていると思いますが、どうぞ、焦らずに進めて下さい、応援しています。

 

一方、殆どの大学では卒業の見通しが出た模様です。留年するか否かの分岐点とも思いますが是非最後の追い込み全力で挑んで卒業を目指して下さい。

また、留年、除籍、退学等の結果が出た方は色々とお悩みの事と推察しますが、ご家族でお話し合いをされても中々結論が出ない事もあると聞きますので、どうぞ、当塾へお問い合わせ頂きして、苦しみの連続から前進出来る様にお手伝いさせて頂ければ幸いです。

 

現5年生の方へ。

CBT通過後は登院実習が毎日厳しいと思いますが来年度の卒業対策を今から進めて卒業・国試合格を同時にと強く願っています。

 

どうぞ、いつでもご連絡頂ければ幸いです。

 

次にみなさんへ、二点お伝えが御座います。

 

・2021年8月、弘中塾長が日経から取材を受けまして動画等の撮影を行いました内容が当塾HP最下段にアップされました。

塾長が立ち上げた経緯や、これからの歯科医師国家試験等につきまして色々とお話をしております。

どうぞ、みなさんのご意見を頂ければ幸いです。

https://h-kobetsu.com/

「弘中塾について」ページの中間部分

https://h-kobetsu.com/about/

 

合わせて、Youtubeもアップしましたで、是非ご覧下さい。(順次編集後公開予定です。)

 

2021年12月からの「冬期講習」と2022年1月からの「直前講習」で3~7%の上乗せを目的に内容を精査しましたので申し上げます。

2021年度 「冬期講習」「直前講習」のお知らせ

1. 期間・時間

2021年12月10(金)~2022年1月26日(水)迄で当日09時から16時迄を一日間一教科とします。

2. 教科と担当講師

・公衆衛生学

例年、中々加点が難しいと言われていますが、今年度は逆転させる意味からも最終ポイントを徹底的に攻略します。

・歯内療法(治療)学

今年度は+15点を最終目標にして他と大きく差を付けます。(当塾オリジナルテキスト・テスト使用)

・読影

X線を始めMRIの出題率が年々増加している事から絶対に得意科目に反転させます。

・摂食嚥下リハビリテーション

近年の出題数激増に合わせ攻略を手早く進め加点に繋げます。

・その他

ご希望の科目に沿って進めます。

外傷 

歯内療法(治療)学、小児歯科学、口腔外科学の三教科に及ぶ為に7~10問位出題されている現状から必ず得点項目にさせます(無料 詳細後述)。

 

忘れてはいけない、覚えていて欲しいとの思いから

 

塾長弘中が全日程を担当し主要科目については当日一覧表で大胆予測します。

3. 講習料金

お一人様、一教科当りにつき9,000円(税抜き)で、2日間以上の場合は連続する日程に成ります。

(例)

Z大学6年生80人が公衆衛生学と歯内療法(治療)学の二教科を受講した場合。

9,000円/人×80人×二教科(2日間)=1,440,000円(税抜き)

2日間以上の場合には外傷(最終日一時間を無料)日程に組み込みます。

交通費・宿泊費等は当塾規定に沿ってご請求させて頂きます。

受講人数減、キャンセルは受講初日から起算して7日前迄は100%返金します。

それ以降は返金出来ません。

4. お問い合わせ先

2021年 「直前講習」の件です。

是非、今年度決着に向けご参加頂ければと思っております。

==========================

先日から「冬期講習」「直前講習」のお問い合わせを頂いておりますが、上記内容は大学への出張講義と成っておりまして、当塾にて行います通常の内容も同期間にて予定しております。

当塾は毎年頂きますお問い合わせを踏まえ両講習内容を改善しております。

着目は二点あります。

① 短期間での加点が欲しい

② 不合格要因科目を炙り出す

・会場、PC、スマホ、タブレット等での何れかの受講です。受講費用、科目につきましては後日ご案内致しますので、今暫くお待ち頂けますでしょうか?

Page Top