よくある質問
・今年、6年生ですが留年してしまいました。2月中旬から開講した卒試対策部について詳細を教えて下さい。
北海道大学 歯学部
東北大学 歯学部
長崎大学 歯学部
鹿児島大学 歯学部
九州大学 歯学部
徳島大学 歯学部
岡山大学 歯学部
東京医科歯科大学 歯学部
新潟大学 歯学部
大阪大学 歯学部
広島大学 歯学部
公立大学法人 九州歯科大学
北海道医療大学 歯学部
岩手医科大学 歯学部
奥羽大学 歯学部
日本歯科大学 新潟生命歯学部
日本大学 松戸歯学部
東京歯科大学 歯学部
愛知学院大学 歯学部
松本歯科大学 歯学部
福岡歯科大学 歯学部
日本大学 歯学部
日本歯科大学 生命歯学部
明海大学 歯学部
鶴見大学 歯学部
神奈川歯科大学 歯学部
大阪歯科大学 樟葉キャンパス
大阪歯科大学 天満橋キャンパス
昭和大学 歯学部
朝日大学 歯学部
各歯科大学生のみなさん、こんにちは、弘中塾事務局です。
概ね、各歯科大学・歯学部共に、毎年1月中旬には卒業判定等が行われる事を踏まえ、この時期から開講しています。
しかも、年々卒業判定日が週単位で切り上がってきていますので恐らくは今後、12月下旬発表のところが出てくるのではと予測しています。
お問い合わせ頂きます内容からは、色々とお気持ちの整理等に暫く時間が掛かるかもと推察していますが是非、2月(予想される来年度歯科医師国家試験実施日程から逆算して、丁度1年前です。)からお気持ちを仕切り直して始めて頂ければと思っております。
卒試対策部にも有ります様に7月の夏休み開始時期迄、どれだけ全教科整理が出来ているかの見通しが卒業可否の分岐点に繋がると、弘中塾は受け止めています。
通常、夏休みが勝負と良く言われておりますが、その夏休み期間に「春から進めた内容」の復習をするのが受験勉強の基本で初手です。
これは、中学、高校、大学受験と全く考え方が同じで、歯科医師国家試験と相違ありません。
しかも、毎年、あの暑さで果たして受験勉強等出来るものでしょうか?
弘中塾は、涼しい時期の間にしっかり土台を固めて、暑い夏を涼しく過ごせる様に計画を立てています。
更に、新5、6年生に対しても同じ体制で臨んでいます。
なお、新4年生の方はCBTがありますので、その対策も行なっております。
国試対策部に付きましても全く同様の考えです。
繰り返します。
来年2月、歯科医師国家試験が実施される事を踏まえれば、今年の7月中に何処迄基礎科目を仕上げられるかが、とても大切です。 ⇒今秋以降の臨床問題攻略に繋げる為にも、これが絶対条件なのです。
特に2022年度は5年生時入塾生の全員が留年無し・歯科医師国家試験合格と成りましたので今年度の5年生と来年に並ぶ事を是非、忘れないで欲しいです。
https://youtu.be/Kt5-cTumPFc
東北大学 歯学部
長崎大学 歯学部
鹿児島大学 歯学部
九州大学 歯学部
徳島大学 歯学部
岡山大学 歯学部
東京医科歯科大学 歯学部
新潟大学 歯学部
大阪大学 歯学部
広島大学 歯学部
公立大学法人 九州歯科大学
北海道医療大学 歯学部
岩手医科大学 歯学部
奥羽大学 歯学部
日本歯科大学 新潟生命歯学部
日本大学 松戸歯学部
東京歯科大学 歯学部
愛知学院大学 歯学部
松本歯科大学 歯学部
福岡歯科大学 歯学部
日本大学 歯学部
日本歯科大学 生命歯学部
明海大学 歯学部
鶴見大学 歯学部
神奈川歯科大学 歯学部
大阪歯科大学 樟葉キャンパス
大阪歯科大学 天満橋キャンパス
昭和大学 歯学部
朝日大学 歯学部
各歯科大学生のみなさん、こんにちは、弘中塾事務局です。
概ね、各歯科大学・歯学部共に、毎年1月中旬には卒業判定等が行われる事を踏まえ、この時期から開講しています。
しかも、年々卒業判定日が週単位で切り上がってきていますので恐らくは今後、12月下旬発表のところが出てくるのではと予測しています。
お問い合わせ頂きます内容からは、色々とお気持ちの整理等に暫く時間が掛かるかもと推察していますが是非、2月(予想される来年度歯科医師国家試験実施日程から逆算して、丁度1年前です。)からお気持ちを仕切り直して始めて頂ければと思っております。
卒試対策部にも有ります様に7月の夏休み開始時期迄、どれだけ全教科整理が出来ているかの見通しが卒業可否の分岐点に繋がると、弘中塾は受け止めています。
通常、夏休みが勝負と良く言われておりますが、その夏休み期間に「春から進めた内容」の復習をするのが受験勉強の基本で初手です。
これは、中学、高校、大学受験と全く考え方が同じで、歯科医師国家試験と相違ありません。
しかも、毎年、あの暑さで果たして受験勉強等出来るものでしょうか?
弘中塾は、涼しい時期の間にしっかり土台を固めて、暑い夏を涼しく過ごせる様に計画を立てています。
更に、新5、6年生に対しても同じ体制で臨んでいます。
なお、新4年生の方はCBTがありますので、その対策も行なっております。
国試対策部に付きましても全く同様の考えです。
繰り返します。
来年2月、歯科医師国家試験が実施される事を踏まえれば、今年の7月中に何処迄基礎科目を仕上げられるかが、とても大切です。 ⇒今秋以降の臨床問題攻略に繋げる為にも、これが絶対条件なのです。
特に2022年度は5年生時入塾生の全員が留年無し・歯科医師国家試験合格と成りましたので今年度の5年生と来年に並ぶ事を是非、忘れないで欲しいです。
https://youtu.be/Kt5-cTumPFc