塾長コラム

・塾長コラム38 2019年度夏を迎えて

北海道大学 歯学部
東北大学 歯学部
長崎大学 歯学部
鹿児島大学 歯学部
九州大学 歯学部
徳島大学 歯学部
岡山大学 歯学部
東京医科歯科大学 歯学部
新潟大学 歯学部
大阪大学 歯学部
広島大学 歯学部
公立大学法人 九州歯科大学
北海道医療大学 歯学部
岩手医科大学 歯学部
奥羽大学 歯学部
日本歯科大学 新潟生命歯学部
日本大学 松戸歯学部
東京歯科大学 歯学部
愛知学院大学 歯学部
松本歯科大学 歯学部
福岡歯科大学 歯学部
日本大学 歯学部
日本歯科大学 生命歯学部
明海大学 歯学部
鶴見大学 歯学部
神奈川歯科大学 歯学部
大阪歯科大学 樟葉キャンパス
大阪歯科大学 天満橋キャンパス
昭和大学 歯学部
朝日大学 歯学部

 

各歯科大学生と既卒生のみなさん、こんにちは、大変ご無沙汰をしております。弘中塾の弘中 崇です。

「塾長コラム」が長くお休みの様に成ってしまいごめんなさい。

 

2019年度が始まり早いもので2か月以上が経過しましたが、この間に全国で色々な方とお会いさせて頂きましたので今回のコラムは、その時に頂きました内容を申し上げます。

そのほとんどが、歯科医師国家試験受験、歯科大学進級・卒業に対してとても大きな不安、悩みや苦しみを抱きながら誰にも相談出来ない日々を過ごされていた方が本当に多いと感じてました。勿論、ご家族や大学関係者の方もです。

そんな時は、どうか恥ずかしがらずに塾へメール一本送って頂ければ折り返し必ずご連絡を差し上げます。ご遠慮為さらずにと申し上げておりますし私共は何時でもお待ちしております。

中にはご夫婦で厳しいお話に成ってしまってご家族そのものが出口の見えない状況の一歩前迄来ている事も多いです。是非、ご家族の中だけで無く一歩外に出てみる感じでご連絡をと思っております。

さて、全国への出張で変わらず同じご相談を頂く内容で、どうしても歯科医師国家試験と歯科大学において「基礎科目」が上手く習得出来ないので、どうしたら良いですかと仰っている方が大変多いです。ご承知の様に「基礎科目」は区分で変わってきますが15教科位ありますから苦手としているものにも違いがありますし、歯科大学での「生理学」「生化学」「微生物学」等で悩まれている事も多くあります。

そんな時は、一人で考えていても殆ど解決しないので誰かに解決させて、その計画に自分が乗っかる位の軽い気持ちに成って欲しいですし意外に、その方法が上手くいく場合が多いです。

 

少し時間を要しますが、必ず上手くいくものなので追い込まれる前に追い込まれずに明るい見通しを立て進んで下さい、応援しています。

 

弘中塾

弘中 崇

 

政策委員長談話「需給問題が歯科医師の質の低下に」/機関紙2017年6月1日号(№567)2面掲載 
Page Top