お知らせ
・2022年9月4日のお知らせです。
| 北海道大学 歯学部 |
| 東北大学 歯学部 |
| 長崎大学 歯学部 |
| 鹿児島大学 歯学部 |
| 九州大学 歯学部 |
| 徳島大学 歯学部 |
| 岡山大学 歯学部 |
| 東京医科歯科大学 歯学部 |
| 新潟大学 歯学部 |
| 大阪大学 歯学部 |
| 広島大学 歯学部 |
| 公立大学法人 九州歯科大学 |
| 北海道医療大学 歯学部 |
| 岩手医科大学 歯学部 |
| 奥羽大学 歯学部 |
| 日本歯科大学 新潟生命歯学部 |
| 日本大学 松戸歯学部 |
| 東京歯科大学 歯学部 |
| 愛知学院大学 歯学部 |
| 松本歯科大学 歯学部 |
| 福岡歯科大学 歯学部 |
| 日本大学 歯学部 |
| 日本歯科大学 生命歯学部 |
| 明海大学 歯学部 |
| 鶴見大学 歯学部 |
| 神奈川歯科大学 歯学部 |
| 大阪歯科大学 樟葉キャンパス |
| 大阪歯科大学 天満橋キャンパス |
| 昭和大学 歯学部 |
| 朝日大学 歯学部 |
各歯科大学生のみなさん、こんにちは、弘中塾事務局です。
もう、早いもので9月に入りました。当塾夏期講習も終わり第116回歯科医師国家試験迄も残19週間です。各大学もそろそろ、卒業の線が出てきている処もあるそうです。
お問い合わせも幾つか頂いておりますが、「必修」対策に苦慮されている人が非常に多いと思います。
実は、厚労省の発表にも「必修問題」を公表しておりませんので対策は一つしかありません。
国公立既卒合格率が40%台ですから、私立既卒は更に慎重な姿勢が必要です。毎年、過去問を解くのは大切ですが、一方で教科書の新版が出ている上に新刊も出ています。この事は、その年度対策を進めるには、その教科書で確認しなくては加点出来ない事と同意です。
仮に、過去問だけを解いて一年を終わったとするなら、もっと国試浪人が合格しても良いですが、そうではありません。何故、現役生が強いのか。その原因を徹底的に探る事から始めて欲しいです。
当塾にて進めている「必修」対策の一旦を以下にご説明します。
今から「必修の基本的事項」をご送付します。
過去問で進める事は大切ですが、先ず初手として各項目について、どの教科に組まれているのかを精査します。
これを踏まえると日常の勉強中に重複している事を実感しますので、時間を要さず加点を大きく出来ます。
以上です。



