お知らせ
第119回歯科医師国家試験直前講習のご案内です。
北海道大学歯学部 東北大学歯学部 長崎大学歯学部 鹿児島大学歯学部 九州大学歯学部 徳島大学歯学部 岡山大学歯学部
東京医科歯科大学歯学部 新潟大学歯学部 大阪大学歯学部 広島大学歯学部 公立大学法人九州歯科大学 北海道医療大学歯学部
岩手医科大学歯学部 奥羽大学歯学部 日本歯科大学新潟生命歯学部 日本大学松戸歯学部 松本歯科大学歯学部 福岡歯科大学歯学部
神奈川歯科大学歯学部 明海大学歯学部 鶴見大学歯学部 愛知学院大学歯学部 朝日大学歯学部 大阪歯科大学樟葉キャンパス
大阪歯科大学天満橋キャンパス 日本大学歯学部 日本歯科大学生命歯学部 昭和大学歯学部 東京歯科大学歯学部
==========================================
各歯科大学生と既卒生のみなさん、こんにちは、弘中塾事務局からのお知らせです。
本日は
第119回歯科医師国家試験直前講習のご案内です
第119回歯科医師国家試験に向けた直前強化プログラムとして重要4分野「歯髄疾患」「根尖性歯周疾患」「外傷」「社会保障と高齢者」を集中的に整理する講習を実施します。近年の出題傾向を踏まえ歯科医師国家試験で短期得点源となる知識を短時間・効率的に確認できる実戦形式です。
◆1.歯髄疾患
歯髄炎の分類(可逆性・不可逆性)、歯髄壊死、慢性化の経路、臨床症状・自発痛との関連等診断根拠を問う設問が増えています。また、生活歯髄療法・覆髄・抜髄後処置選択なども頻出です。この直前講習では症例ベースの問題演習とともに、X線所見・診断フロー・治療適応を整理し迷いやすい分岐ポイントを明確にします。
◆2.根尖性歯周疾患
急性・慢性の臨床像と鑑別、瘻孔形成、根尖病変の進展過程、根管治療との関連は典型的出題領域です。最近はCBCT画像や再根管治療の判断、外科的歯内療法の適応にも触れた設問もみられます。この直前講習では、病態理解と治療方針の整理に加え必修レベルの設問対応も含めて総復習を行います。
◆3.歯の外傷
破折、脱臼、再植、幼若永久歯への対応等実地的知識が問われる分野です。歯科国試では“分類・初期対応・経過観察・予後”の流れを正確に理解しているかが得点の分岐点です。特に外傷歯の保存可否判断、外傷後の歯髄反応、固定期間などを押さえ、短時間で判断できる状態に仕上げます。
◆4.社会保障と高齢者
歯科医療制度・医療保険・介護保険・後期高齢者医療制度といった制度面に加え、在宅歯科医療、口腔機能低下症、フレイル・オーラルフレイルなどの近年テーマが目立ちます。単なる暗記の時代は過ぎ制度の目的・対象・算定やチーム医療との関連など、理解ベースで得点を拾う準備を行います。
◆講習形式
・歯科医師国家試験の出題傾向を踏まえた要点講義
・症例・画像・設問を用いた演習形式
・短時間で判断できる整理型チェック
・直前確認用プリント・まとめ資料付き
この直前講習は不安を抱えたまま歯科医師国家試験当日を迎えないための「最後の伸びどころ」として位置付けています。今から新たに広げる事はせず“確実に加点出来る整理”に特化しています。「あと1問」「あと1点」を取りに行くこの直前期だからこそ出題頻度の高い領域を明確に固めることが第119回歯科医師国家試験合格の鍵です。
参加をご希望の方は、日時・形式などの詳細を以下にご案内させて頂いておりますのでぜひお気軽にお問い合わせください。
この直前期でも十分伸ばせる分野を押さえ確信を持って第119回歯科医師国家試験本番へ臨みましょう。
本日は2025年度(第119回)歯科医師国家試験直前講習のご案内を申し上げます。
例年当塾は数科目・項目に絞り残数日間の仕上げと得点獲得に特化させております。
直前講習修了後に行っております「アンケート」集計を踏まえ2026年1月17日(土)~18日(日)、24日(土)~25日(日)迄の4日間を午前・後に分割下記内容となります。
| 1月17日(土) | 1月18日(日) | 1月24日(土) | 1月25日(日、18日と同じです) |
| 歯髄疾患
(小児歯科学含 09~12) |
外傷の全て①
(09~12) |
社会保障、高齢者と法律①
(09~12) |
外傷の全て①
(09~12) |
| 根尖性歯周疾患
(小児歯科学と質問含 13~1630)
|
外傷の全て②
(①内容違います 13~1630質問含) |
社会保障、高齢者と法律②
(①内容違います 13~1630質問含) |
外傷の全て②
(①内容違います 13~1630質問含) |
・講義担当
塾長 弘中 崇のみ
・使用テキスト
受講申し込み後にURLと一緒にメールにてご送付させて頂きます。
・講習料
同一日午前・後一単位36,000円(税抜き)、二単位62,000円(同)、三単位88,000円(同)四単位114,000円(同)
・注意 全日オンライン(zoomURL発行します)、他日午前・後組み合わせ出来ません。
(例)1月17日(土)午前と別日午後等。
・受講料返金、振替・補講出来ません。
・録音・画・SNS拡散禁止 当日22時迄質問受け付けます。
・お問い合わせ先 toiawase@h-kobetsu.com 件名 お名前(フリガナ) 現役・既卒、学校名
・本文 ご連絡先(携帯番号) ご希望日明記の上お送り下さい。
翌営業時間内に必ずご連絡させて頂きます。
以上です。
=====================================
歯科医師国家試験、歯科国試合格、歯科大学卒業・進級・留年、卒国試過去問、オンライン、CBT、歯科国試直前講習等をテーマに今後もコラム・よくある質問を公開させて頂く予定です。
モバイル弘中塾 (https://www.h-kobetsu.com/lp/mobile-hironakajuku/)
講義コース (https://h-kobetsu.com/course/) 政策委員長談話「需給問題が歯科医師の質低下に」/機関紙2017年6月1日号(№567)2面掲載 (https://www.tokyo-sk.com/featured/10655/) https://www.cato.or.jp/cbt/dentistry-cbt/index.html
―――――――――――――――――――――



